深音の館 音楽フェスティバル

~発表会の音色にのせて~

2025年3月23日

 

14:00開演(13:30開場)

チケット お気持ち(1円~)

 

 

チケットお申し込み

☆ホームページ「チケット購入」&「電話」

 

※お車は近隣の駐車場をお使いください。

 

※スリッパは各自でお持ちください。

 

 

 

 

コンサート内容

このコンサートは、深音の館の音楽教室に通う生徒達の音楽意欲の向上を目指す為に企画したコンサートです。様々なジャンルの音楽を聴き、ふれあう事により、音楽の素晴らしさを体感してもらう。また、聴きにお越しくださるお客様にも楽しんで頂き、さらには、沢山のお客様の前で演奏する場を提供する事により、本番を踏む練習をする。

 

 

チケットお申し込み

 

 

チケットはここから  「チケット購入

 

 

 

 

 

 

癒しのトリオコンサート

~心に響く旋律の調べ~

2025年4月20日(日)

 

14:00開演(13:30開場)

チケット 前売3000円 当日3500円

(未就学児 無料)「60名様限定」

当月お誕生日の方   500円割引

深音の館友の会の会員 300円割引

 

チケットお申し込み

☆ホームページ「チケット購入」&「電話」

 

※お車は近隣の駐車場をお使いください。

 

※スリッパは各自でお持ちください。

 

齋藤桃代(サックス)

愛知県立明和高等学校音楽科を経て金城学院大学音楽芸術学科を卒業。 在学中、同大学主催の定期演奏会、ガラコンサートなど数多くの演奏会に出演。 平成30年度公益法人山田貞夫音楽財団奨学生。 卒業時には、同大学の学科主任賞を受賞。 大学卒業後、第6回ドルチェ楽器デビューコンサートin名古屋に出演。 サクソフォンを堀江裕介、小森伸二の各氏に師事。室内楽を磯貝俊幸に師事。 これまでに、オーティス・マーフィー、小串俊寿、ニコラ・プロスト、各氏のマスタークラスを受講。 現在はフリーランス奏者として演奏活動を行う傍ら、島村楽器の講師を務める。

 

松葉くるみ(サックス)

愛知県犬山市出身。金城学院大学文学部音楽芸術学科を卒業。在学中、同大学主催の第151617回定期演奏会に出演。ガラコンサート2018においてセントラル愛知交響楽団との共演を果たす。山田貞夫音楽財団奨学金授与。これまでに室内楽を磯貝俊幸、サクソフォンを鈴木あゆみ、小森伸二の各氏に師事。オーティス・マーフィ氏、ヤン・ルマリエ氏のマスタークラスを受講。現在は音楽教室を経営し講師を務め、中高生の吹奏楽指導も行っている。フリーランス奏者としても活動中。

 

大竹かな子(ピアノ)

愛知県尾張旭市出身、在住。 愛知県立明和高等学校音楽科、愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻ピアノコースを卒業後、同大学大学院音楽研究科博士前期課程鍵盤楽器領域を首席で修了。在学中、定期演奏会、卒業演奏会、大学院修了演奏会、名曲コンサートなどの優秀者選抜による演奏会を総ナメで出演するほか、ジャック・ルヴィエ、シプリアン・カツァリス等著名な音楽家のマスタークラス及び公開レッスンを受講し研鑽を積む。伊藤仁美、丹羽つね子、鈴木謙一郎、Irina Chukovskayaに師事。 第3回刈谷国際音楽コンクール最優秀賞及び審査員特別賞、ガラコンサートに出演、受賞記念演奏会にてラフマニノフの協奏曲第3番を演奏する。第10回横浜国際音楽コンクール本選大会最高位などを受賞。 2020年度北野生涯教育振興会音楽奨学生。 2022年度第10回山田貞夫音楽賞及び特選受賞。 現在はソロ、アンサンブルを中心とした演奏活動やオーケストラ客演演奏を行うほか、後進の指導にもあたっている。クラシックバンド「LOVEKNOW」として、学校公演や企業イベント等での公演、能登半島へ復興支援に出向くなど全国各地で意欲的に活動を行っている。

 

 

 

チケットお申し込み

 

 

チケットはここから  「チケット購入

 

 

 

 

 

 

 

板津忠正氏 追悼ピアノコンサート

~特攻 戦後80年 戦友の想いを伝え続けた人~

2025年5月11日(日)

 

14:00開演(13:30開場)

チケット 前売5000円 当日5500円

(未就学児 無料)「60名様限定」

学生の方、当月お誕生日の方、飛翔之会会員の皆様   500円割引

深音の館友の会の会員 300円割引

 

 

 

平原誠之(ピアニスト)

1980 年7月 15 日生まれ 神戸市出身 作曲家 / ピアニスト / 日本・エルサルバドル音楽親善大使 / 前島音楽親善大使(2024 年就任) 伊勢神宮 石清水八幡宮 聖徳宗中宮寺 高野山福山別院  慶安寺(愛知・豊田)創建以来初のピアノ演奏者 2010年 英国エディンバラにて行われたショパン生誕200周年記念ソロ・コンサートに日本代表として招聘 される。翌年にも再招聘を受け英国各地で演奏を行う。カリフォルニア州アーバイン・ヤマハ・マスターコー ス作曲クラスにおいて特別教授として招聘を受け特別授業を行う。西多摩霊園TVCMの作曲を手掛ける。 2015年「日本・エルサルバドル外交関係樹立80周年コンサート」において日本代表として招聘を受けエルサ ルバドル公演を行う。また、エルサルバドル国営放送で平原誠之の1時間番組が組まれ全国放映される。 歌手 本田美奈子没後10年を記念して闘病中に書かれた未発表の詩に作曲を手掛け「ありがとう」のタイト ルで知念里奈によって初演を行う。また、本田美奈子が病室で残したボイスレコーダーにピアノ演奏を乗 せたCDAGAIN」の演奏・編曲を手掛け日本コロムビアより発売。浅田次郎原作映画「輪違屋糸里」(2018年 ~2019年全国公開)の全音楽の作曲と音楽監督を手掛ける。映画「Tokyo Loss」ではオープニング音楽を手 掛ける。音楽朗読劇「美男ペコパンと悪魔」(20231221日~1224日東京全8公演)の舞台音楽の作曲 と演奏を手掛ける(原作「レ・ミゼラブル」のヴィクトル・ユーゴー)。2024年7月15日 ピアノ協奏曲「宿命」を作曲し世界初演を行う。 

 

 

平原 誠之(ひらはら まさゆき)
1980
715日生まれ。神戸市出身。A

クラシック音楽を基礎としたピアノの演奏・作曲家。日本・エルサルバドル音楽親善大使。
一般社団法人日本作編曲家協会会員。



略歴

 

8歳よりピアノを始める。基本的な手ほどきを受けた後、演奏・作曲を独学。

 

1999

阪神・淡路大震災復興記念クラシックフェスティバル音楽コンクール作曲部門に参加し、財団法人 兵庫県芸術文化協会賞並びに金賞を受賞。

 

2003

本格的に音楽家として活動を開始する。

 

2009

都ホテル大阪にて行われた、中宮寺奉賛会(ちゅうぐうじ ほうさんかい)において、高円宮 久子妃殿下(たかまどのみや ひさこ ひでんか)御臨席のもと演奏を行う。

 

2010

英国エディンバラにて行われた、日本総領事館、ポーランド総領事館、エディンバラ大学の三者共催、「ショパン生誕200周年記念」に行われたソロ・コンサートに日本代表として招聘される。

 

2010

エディンバラ日本国総領事より「在 外公館長 表彰」を授与される。


2011年

再招聘を受け、英国各地でソロ・コンサートを行う。


2011年

ピアノ専門誌「月刊ショパン」に表紙を飾る。あさひグリーンファミリーに表紙を飾る。

 

2011年

東京大学駒場キャンパスにおいて「人間の安全保障」と東日本大震災~シンポジウムとコンサート~に、ソロ・コンサートを務める。

 

2012年

カリフォルニア州アーバインヤマハ・マスターコース作曲クラスに特別教授として招聘される。

 

2012年 

式年遷宮記念「せんぐう館」奉祝記念行事にて伊勢神宮開闢以来初のピアノ演奏を行い、伊勢神宮 鷹司大宮司(たかつかさ だいぐうじ)より

表彰状を授与される。

 

2014年

日本・エルサルバドル音楽親善大使に任命される。

 

2014年

テレビコマーシャル「西多摩霊園」のイメージソングの作曲を手掛け、関東一円で放映される。

 

2014年

クルーズ客船「飛鳥Ⅱ」のゲストエンターテイナーとして、メインイベントを努める。

 

2014年

石清水八幡宮「本殿大前」にて石清水八幡宮創建以来初のピアノ演奏を行う。

 

2015年

映画配給会社「サンリス」の映画ロゴムービーの作曲を手掛ける。

 

2015年

ピアノ専門誌「月刊ショパン」に表紙を飾る。

 

2015年

歌手 本田美奈子. が闘病中に残した散文に作曲を行い、メモリアルソング「ありがとう」を、「Live for Life 本田美奈子. メモリアル音楽彩」にて、知念里奈の歌声で初演を行う。

 

2015年

本田美奈子. のボイスレコーダーにピアノ演奏を乗せたCD「AGAIN」の演奏・編曲を手掛ける。(日本コロムビア発売)

 

2015年

銀座ヤマハホールにおいて「日本・エルサルバドル外交関係樹立80周年記念チャリティーピアノ・コンサート」を開催し、エルサルバドルの音楽普及活動のための支援を行う。コンサートには眞子内親王殿下に御臨席を賜り、全国ニュース、テレビ番組「皇室アルバム」で紹介される。

 

2016年

石清水八幡宮「国宝記念ピアノ・コンサート」を本殿大前で行う。

 

2016年

クルーズ客船「にっぽん丸」のゲストエンターテイナーとして、メインショーを務める。

 

2017年

浅田次郎原作の映画「輪違屋糸里」(わちがいや いとさと)の全音楽の作曲を行う。また音楽監督を務め、京都フィルハーモニー室内合奏団、その他ソリスト・メンバーとの演奏でレコーディングを行う。(2018年12月〜2019年全国公開)

 

2018年 

奈良 薬師寺 食堂(じきどう)において、ピアノ演奏を行う。

 

2019年

高野山 福山別院 創建以来初のピアノ演奏を行う。

 

2019年

広島の被爆ピアノを用いて、平和ピアノ・コンサートを、愛知、広島で開催。

 

2019年

映画「Tokyo Loss」のオープニング音楽を手掛ける。

 

2021年

慶安寺(愛知県豊田市)創建以来初のピアノ演奏を行う。

 

2023年

音楽朗読劇「美男ペコパンと悪魔」(2023年12月21日~12月24日東京全8公演)の舞台音楽の作曲と演奏を手掛ける。(原作「レ・ミゼラブル」のヴィクトル・ユーゴー)

 

2023年

演奏活動20周年を迎え、各地で記念公演を行う。

 

2024年

映画「愛の挨拶」の挿入曲、エンドロールの音楽を務める。

 

2024年

岡山県、前島(まえじま)音楽親善大使に任命される。(現在開発中。全世界の富裕層を対象とした特別区画でのプロジェクト)

 

2024年

7月15日、ピアノ協奏曲「宿命」を作曲し世界初演を行う。 

 

 

 

チケットお申し込み

☆ホームページ「チケット購入」&「電話」

 

※お車は近隣の駐車場をお使いください。

 

※スリッパは各自でお持ちください。

 

 

チケットお申し込み

 

 チケットはここから  「チケット購入